ナビ

特別養護老人ホーム 立正たちばなホーム

背景画像

大里広域包括支援センター 立正たちばなホーム

利用のご案内

地域包括支援センター「大里広域地域包括支援センター立正たちばな」(大里広域市町村圏組合より受託)

地域包括支援センターは高齢者のみなさんの、毎日の生活の中で困っていることや不安なことについての相談窓口です。
私たち「地域包括支援センター立正たちばな」の担当地域は、吉岡、大里地域、江南地域の熊谷南部圏域となります。積極的にみなさんのお住まいの地域に出向き、高齢者のみなさんが笑顔でお元気に過ごしていただくための種をまき、地域の皆様と一緒に育てていけるようなセンターを目指します。お気軽にご相談下さい。

地域包括支援センターは何をするところ?

地域包括支援センターは、地域で暮らす高齢者の皆さんを、介護・福祉・健康・医療など、さまざまな面から総合的に支えるために設けられました。
「介護予防」「介護保険」「健康」「消費者被害」「財産管理」などの相談ごとに、さまざまな機関と連携しながら問題解決のための支援を行い、高齢者の皆さんが安心して暮らしていける地域づくりに努めています。

「大丈夫 地域包括支援センターにお任せください」(パンフレット)

地域包括支援センターにはこのような職員が配置されています。


  • 主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)

    事業所や介護支援専門員(ケアマネジャー)へのアドバイス、介護保険のサービス等のご相談に対応します。


  • 保健師または経験のある看護師

    介護予防や健康についてのご相談に対応します。


  • 社会福祉士

    高齢者の権利擁護に関するご相談に対応します。

地域包括支援センターの主な仕事

地域包括支援センターにご連絡のあるご相談の例

Q.「要介護認定の認定結果で要支援という結果が出た。 介護予防のプランを作成してもらえるの?」
(介護予防プランの作成)
Q.「要介護認定の認定結果で要支援という結果が出た。介護予防のプランを作成してもらえるの?」
(介護予防プランの作成)
Q.「まだ、介護を受けるほどではないと思っているけど、何か運動などの予防的なものはないの?」
(介護予防事業のご相談)
Q.「最近、家族から暴力を受けていて困っています。どうすれば良いかしら?」
(高齢者虐待のご相談)

これらの他にも様々なご相談をお受けしています。ご相談の内容によっては、関係する機関(市役所や他の福祉サービス事業者、公的機関等)と一緒に対応させていただいています。このように考えると、地域包括支援センターは介護保険だけではなく、高齢者全般に関する相談を受け、いろいろな関係機関につないでいく仕事をしているといえるかもしれませんね。
だからこそ、地域包括支援センターは市区町村の委託を受けて、公共性の高い仕事をしているのではないでしょうか。
もし、高齢者に関することで分からないことがございましたら、まずは市区町村の担当窓口か地域包括支援センターに聞いてみて下さい。
きっとお役に立てると思いますよ。

電話番号

メールはこちら

ページトップへ